
2019年2月15日 Posted by
編集部
この記事では、生産が終了した今でも人気のウィッシュの外装色についてまとめました。既にウィッシュにお乗りの方や、これから中古車のウィッシュの購入を検討している方にオススメです。
Contents
▼関連ガイド▼
ウィッシュの外装色は、バリエーションに富んだ8色が用意されています。定番のカラーから、個性的なカラーまで用意されているので、老若男女、誰でもお気に入りのカラーが見つかるはずです。
各カラーを実際の車の写真でご紹介していきます。光の加減などで色の見え方が異なっているかもしれません。ご了承ください。

ホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプションになっており、新車で買う場合は税別30000円がかかってきます。しかし、これから買う場合は中古車になりますので、特に気にしなくても良いでしょう。




写真だと日陰になっており、色がわかりづらいですが、赤紫のような色です。



ウィッシュでは、ほぼ全てのグレードで上記8色の外装色を選択することが出来ます。
しかし、2.0Zだけは、ベージュメタリックの設定がありません。元々他のカラーと比べると流通量が少ないベージュメタリックですが、中古車市場で2.0Zのベージュメタリックを探しても見つかりませんので、注意が必要です。
また、1.8Sをベースとした特別仕様車「1.8S モノトーン」も、外装色が「ホワイトバールクリスタルシャイン」と「ブラック」に限定されますが、モノトーンという名前の通りですので困ることはないはずです。

ウィッシュの2.0Z、1.8S、1.8Aは、エアロモデルとなっており、フロントにエアロバンパーが装着されています。このエアロパンバーは2色で塗装されており、外装色によってセンター部分のカラーが決まってきます。
上記の写真だと光の加減でわかりづらいかもしれまんので、まとめておきます。
| 外装色 | フロントバンパーセンターカラー |
| ホワイトパールクリスタルシャイン(070) | ライトグレーメタリック |
| シルバーメタリック(1F7) | ライトグレーメタリック |
| グレーメタリック(1G3) | ライトグレーメタリック |
| ブラック(202) | ダークグレーメタリック |
| ブラッキッシュレッドマイカ(3R0) | ダークグレーメタリック |
| オレンジメタリック(4R8) | ダークグレーメタリック |
| ベージュメタリック(4T8) | ライトグレーメタリック |
| サテンブルーマイカメタリック(8V9) | ダークグレーメタリック |
おまけとして「ピンク」色のウィッシュをご紹介します。これまでご紹介してきたように標準ではピンク色の設定はないので、「色替え」をしている車輌になります。最初に見た時は目を疑ってしまいました。

下図は、ドアを開けた写真。フレームを見れば、サテンブルーマイカメタリックを色替えしているのが、すぐわかります。

こちらのお車はマレーシアへ輸出をしておりますので、マレーシアへ行くことがあれば、街中でピンク色のウィッシュを見かけることがあるかもしれませんね。
もしピンク色のウィッシュがいいなと思った方は色替えにも挑戦してみてはいかがでしょうか?但し、売却時の値段には影響する可能性は十分にあります。こちらでは責任は取れませんので、あしからず。
ウィッシュの外装色について、まとめました。これから中古車のウィッシュを購入される方はご参考にされてください。
またENGでは、初年度登録から5年以内のウィッシュを高価買取しています。売却をご検討されている方は是非お問い合わせください。
[cta id=’4865′]
▼あわせて読みたい▼
●【TOYOTA ウィッシュ】おすすめ記事6選 | 買う・売るを考え中の方必見です!
●WISHの人気グレードを紹介! 中古で買うならどのグレードがおすすめ?
●TOYOTAウィッシュのカラーまとめ!外装色8色+おまけ1色をご紹介
●【トヨタ】ウィッシュのアルミホイールまとめ
●【驚愕】輸出対象から外れるとウィッシュがこんな値段になることも…【マレーシア輸出ルール】
●【ウィッシュ】購入時に意識したい2つの装備品 | オプションの市場価値からお得を見抜く考え方
●【写真でよくわかる】ウィッシュ内装まとめ!グレード毎のシートやシートアレンジも写真で解説
【変更方法】30系アルファード・ヴェルファイアのパワースライドドアのブザー音色(警告音)
ヴォクシーのサイズはコレ!全長・全幅・全高や室内長もご紹介!
【ウィッシュ】購入時に意識したい2つの装備品 | オプションの市場価値からお得を見抜く考え方
【30系後期アルファード・ヴェルファイア】純正アルミホイールの種類まとめ
【最新版】2019年最も売れたミニバンは?販売台数ランキングTOP10!
新車アルファード、ご納車おめでとうございます!
3列目はスイッチひとつでラクラク収納! エスティマの「電動床下格納機能」を解説
【30系後期アルファード・ヴェルファイア】買う前に確認しておきたい電源(アクセサリーコンセント)・オーディオ入力端子!