
  2018年11月2日 Posted by  編集部
編集部
[cta id=’4817′]
ミニバンならではの広々とした室内と、フレンドリーなたまご型のボディが特徴の「トヨタ エスティマ」。ファミリーにも人気のロングセラーモデルです。
このエスティマで人気のオプションの一つに、「寒冷地仕様」があります。
▼関連ガイド▼
寒冷地仕様とは名前の通り、寒冷地に適した装備のオプションで、ヒーター付オート電動格納式リモコンカラードドアミラーなどを設定することが出来ます。北海道で新車販売されているものはすべて標準で寒冷地仕様になっています。
この寒冷地仕様とセットオプションになっている装備が「リアオートエアコン」。AERAS PREMIUM、AERAS のグレードは後席には通常、冷風の量をつまみで調整するだけの一般的なクーラーしか設置されていません。3列目足元にヒーターをつけようと思うと、リアオートエアコンの設定が必要になります。リアオートエアコンはボタンによる温度の自動設定が可能なところも、非常に便利なポイントです。

エスティマのリアクーラーは、ツマミを左右に移動させて風量を調整するタイプです。

リアオートエアコンは、ボタン式になっていて、車内の温度を設定する仕様。もちろん、足元にヒーターも搭載されています。
ヒーターも備えていることから、寒さ対策として寒冷地仕様にリアオートエアコンがセットオプションになっているのだと思いますが、室内温度を設定するだけで車内の温度を調整してくれるオートエアコンは、多くの人にとって使いやすいですよね。特に、後席にお子さんやシニアの方を乗せることを想定している場合には、オートエアコンのほうが安心できるという方も多いと思います。

広々した後席シートには、お子さんやシニアの方を乗せる機会も多いのでは。
ちなみに、「寒冷地仕様」付きのエスティマは、南のマレーシアにも人気があります。日本よりも暑い国なのに、なぜだろうと思うかもしれませんが、温風だけでなく冷風も自動で調節して車内温度を下げてくれるセットオプションの「リアオートエアコン」が人気の理由のようです。全グレードに標準装備されてもいいくらいですね。
寒冷地仕様とリアオートエアコンのセットオプションはメーカーオプションのため、新車購入の際に選択する必要があります。購入後にあとづけすることができないので、十分ご注意くださいね。ご家族でお使いになる予定なら、購入時に「寒冷地仕様」オプションを検討するのもよいかと思います。
なお、AERAS PREMIUM-G、AERAS SMART の2グレードには標準でリアオートエアコンが装備されています。寒冷地仕様オプション単体での選択が可能です。
▼あわせて読みたい▼
●【画像有り】エスティマの内装をグレード毎にチェック!オシャレシートと乗車定員を写真付きでご紹介
●【検証:知らなきゃ損】エスティマを5年と10年で乗り換えた場合の費用の違いは?
●【エスティマ アエラス】2サイズある純正アルミホイールの見分け方
●【エスティマ】ムーンルーフとパワーバックドア【人気装備のご紹介】
●エスティマのサイズ教えます
●【決定版】中古車エスティマの売却価格を高くする方法!!おすすめの売却時期は?
 【全然人がいない!】活動制限令中のマレーシア、初の週末の様子
【全然人がいない!】活動制限令中のマレーシア、初の週末の様子
 【レポート】クリスマス・イン・マレーシア
【レポート】クリスマス・イン・マレーシア 
 【30系アルファード・ヴェルファイア】雨の日や荷物が多い時に「ウェルカムパワースライドドア」が便利!!
【30系アルファード・ヴェルファイア】雨の日や荷物が多い時に「ウェルカムパワースライドドア」が便利!!
 輸出したレクサスNXが新しいオーナー様の手に渡りました
輸出したレクサスNXが新しいオーナー様の手に渡りました
 ルーフレールってなに?ランクルのルーフレールを解説!
ルーフレールってなに?ランクルのルーフレールを解説!
 【後でショックを受けないために】トヨタ純正ナビの種類を把握しておくことについて
【後でショックを受けないために】トヨタ純正ナビの種類を把握しておくことについて
 車の下取りと買取の違いは何?メリット・デメリットは? | 車をお得に乗り換えるには
車の下取りと買取の違いは何?メリット・デメリットは? | 車をお得に乗り換えるには
 【engcar野田店】年末年始休業のお知らせ
【engcar野田店】年末年始休業のお知らせ