
2018年8月10日 Posted by
編集部
こちらの記事でも引き続きマレーシアについてご紹介していきます。先日マレーシアを訪問した営業マンのレポートより、抜粋してリアルな声をお届けします。
今回は弊社のお客様である「ディーラー編」です。
▼弊社のお客様のところへも訪問をして参りました。こちらは弊社のお取引先の1つです。

実は、こちらは弊社がテレビ取材された時にも出てきたお客様です。代表が歩いているのもこちらのお客様の店舗内です。
▼関連する記事▼
▼店内の様子です。非常に広く、営業マンも驚いていました。ヴェルファイア、アルファードを中心にミニバンがズラリと並んでいます。
”日本のディーラーの接客とは違い立ち話をしながらラフな感じで対応しているような感じでした。”

▼ENGが輸出した車も店頭に並んでいました。
”自分たちが買取りをした車両も並んでいました。”
”窓書きにENGと書いてある車両が何台もありました。”

▼こちらのお客様も弊社が年間約500台を輸出しているお客様です。輸出している車の大半がヴェルファイア、アルファードですが、ヨーロッパ車なども輸出しています。




▼上から見るとヴェルファイア、アルファードが並んでいるのは迫力がありますね。

▼他のお客様の写真もご紹介していきます。
レクサスやBMWもありますね。


▼車を仕上げているところです。

▼こちらも車を仕上げているところです。タイヤも外しています。

▼関連する記事▼
マレーシアの物価についてもご紹介します。車社会のマレーシアですが、車は高いんですね。
”車の販売価格は現地の人曰くとても高いです。一方、土地・家賃や食事などの物価はとても安いです。おおよそ日本の3分の1位だと思います。”
”車は高いが家の家賃、ガソリンは安いようです。ガソリンのハイオクはリッター100円切ってました。”
皆様から買取させて頂いたお車は主にマレーシアに輸出させて頂いております。今回の3つのレポートでマレーシアのことが少しお分かりいただけたのではないでしょうか?
この記事でご紹介している海外のお客様は弊社の取引先の一部ですが、お車を非常に大切に販売して頂いているのがわかるかと思います。もちろん、輸出する前にもしっかり仕上げをしており、ENGの車両品質は海外のお客様にも非常に好評です。
自分の車が輸出先でどう扱われるかご不安で、売却を悩まれていた方がいらっしゃいましたら、安心してお問い合わせ下さい。
▼あわせて読みたい▼
数年ぶりに復帰!営業担当の塚本
【TV出演】ENGが”ナイツのHIT商品会議室”に出演します
【輸出の対象から外れます】H28年1月2月登録のお車にお乗りの方、ご注意ください!
ENGはお客様との信頼関係を大切にしています!
【レクサスNX】買取事例&オークション落札事例
【今が売り時!?】2015年式30系アルファード・ヴェルファイア!輸出規制にかかってくる前に!
ご友人の方にお伝えいただけませんか? 輸出の対象から外れる前に…
【ご紹介】マレーシアと日本の結婚式の違い | お客様の結婚式に参加してきました